今日は2学期の終業式でした。
生徒たちには、みんなで頑張り高評価だった体育大会や文化祭の話、集合や聞く態度のすばらしさ等、目に見えて成長している姿を褒めることでした。
代表の反省では、学習に取り組む姿勢がちょっとという話もありましたが、全員で取り組んだ学校行事を練習の段階から集中していた姿を見ていると、個人の目標を達成できないはずがないと思います。
これから、生徒の皆さんがさらに飛躍していってくれることを確信していますので、目標を常に意識して生活をしていきましょう。
また、冬休みは家族の一員としてのお手伝いもしっかりしてください。そして、3学期の始業式に成長した姿を見せて欲しいです。
生徒の皆さん、保護者の皆様、先生方、そして地域の皆様、このブログを見てくださっている方々、どうか良いお年を!
(写真は、終業式生徒代表の反省の様子より)
2014年12月24日水曜日
2014年12月21日日曜日
門松できました。
今日は、恒例であるPTA三役での門松作りをおこないました。
ちょっと寒い(4℃)中での作業でしたが、新年を迎える準備ができました。
今年は今まで以上に生徒たちが頑張ってくれた1年だったように思います。後10日余り今年もありますが、生徒たちが事故もなく安全ら過ごしてくれればと思います。
そして、素晴らしい新年を迎えることができますように!
三役の皆さんご協力ありがとうございました。
ちょっと寒い(4℃)中での作業でしたが、新年を迎える準備ができました。
今年は今まで以上に生徒たちが頑張ってくれた1年だったように思います。後10日余り今年もありますが、生徒たちが事故もなく安全ら過ごしてくれればと思います。
そして、素晴らしい新年を迎えることができますように!
三役の皆さんご協力ありがとうございました。
2014年12月19日金曜日
薩摩川内元気塾
絵本作家で詩人でバンドやって・・・・多彩な「中川ひろたか」先生にお越しいただき、祁答院地域の4小1中が本校に集って講演会「薩摩川内元気塾」を開催しました。
中川先生の明るく楽しいおしゃべりと歌に最初の「世界中の子どもたちに」から児童・生徒もおお盛り上がり!
1時間半という時間が、こんなにも短く感じられたのかというほど楽しい時間でした。
中川先生から、元気と優しさをたっぷりいただいた至福の時間でした。
中川先生ありがとうございました。
中川先生の明るく楽しいおしゃべりと歌に最初の「世界中の子どもたちに」から児童・生徒もおお盛り上がり!
1時間半という時間が、こんなにも短く感じられたのかというほど楽しい時間でした。
中川先生から、元気と優しさをたっぷりいただいた至福の時間でした。
中川先生ありがとうございました。
2014年12月18日木曜日
自転車点検
今朝は気温が1℃でしたが、風があって体感温度はもっと低い中、お二人の駐在さんと三人の校区安全モニターの方々が、本校正門前で自転車通学生の自転車点検と交通安全の声かけ運動をしてくださいました。
まもなく冬休みに入りますが、どうかこれからも交通安全を意識して過ごしてほしいと思います。
また、寒い中2年生があいさつ運動に並んでくれました。
駐在さん、安全モニターの皆様ありがとうございました。
まもなく冬休みに入りますが、どうかこれからも交通安全を意識して過ごしてほしいと思います。
また、寒い中2年生があいさつ運動に並んでくれました。
駐在さん、安全モニターの皆様ありがとうございました。
2014年12月8日月曜日
ぞうきんの贈呈
祁答院地域高齢者クラブの代表の皆様がお見えになり、学校の教育活動でお使いくださいとぞうきんをいただきました。
毎年、恒例行事のように持ってきてくださるそのお気持ちが大変ありがたいです。
年末年始にぞうきんを使用する機会が増えてきます。感謝の気持ちを学校生活の中で出せるようにしていきたいと思います。
ありがとうございました。
毎年、恒例行事のように持ってきてくださるそのお気持ちが大変ありがたいです。
年末年始にぞうきんを使用する機会が増えてきます。感謝の気持ちを学校生活の中で出せるようにしていきたいと思います。
ありがとうございました。
2014年11月21日金曜日
校内マラソン大会
今日は3・4校時にマラソン大会を行いました。距離3.4km・コースは男女同じ。
みんな必死にゴールに向かって走る姿は素晴らしいでした。
また、1年男子では、今までの記録を15秒も縮める新記録が出ました。
生徒の皆さんの頑張りが、12月6日(土)にある祁答院地域駅伝大会に弾みがつきそうです。
体力がないと気力が続かないという話を講評の中でしましたが、みんな体力をしっかりと持っています。これからも気合いを入れて毎日を過ごしましょう。
※ 写真は、男子のスタートで運動場から正門へ駆け上がってくるところです。
みんな必死にゴールに向かって走る姿は素晴らしいでした。
また、1年男子では、今までの記録を15秒も縮める新記録が出ました。
生徒の皆さんの頑張りが、12月6日(土)にある祁答院地域駅伝大会に弾みがつきそうです。
体力がないと気力が続かないという話を講評の中でしましたが、みんな体力をしっかりと持っています。これからも気合いを入れて毎日を過ごしましょう。
※ 写真は、男子のスタートで運動場から正門へ駆け上がってくるところです。
2014年11月19日水曜日
生徒会引継式&総会
11月18日6校時に生徒会引継式と総会が行われました。
前期の生徒会役員の皆さんご苦労様でした。
これからも、生徒会を支えていってくださいね。
後期の生徒会役員の皆さん、生徒会長の掲げた目標を実現できるように、協力し合いながら盛り上げてくださいね。
そして生徒の皆さん、今年の体育大会、文化祭など素晴らしいできばえでした。みんなで一生懸命に取り組めば、すごい力を発揮できることを実感したのではないでしょうか。
これからも生徒会を中心にみんなで協力し合いながら、今まで以上に誇れる祁答院中学校にしていきましょう。
前期の生徒会役員の皆さんご苦労様でした。
これからも、生徒会を支えていってくださいね。
後期の生徒会役員の皆さん、生徒会長の掲げた目標を実現できるように、協力し合いながら盛り上げてくださいね。
そして生徒の皆さん、今年の体育大会、文化祭など素晴らしいできばえでした。みんなで一生懸命に取り組めば、すごい力を発揮できることを実感したのではないでしょうか。
これからも生徒会を中心にみんなで協力し合いながら、今まで以上に誇れる祁答院中学校にしていきましょう。
登録:
投稿 (Atom)